忍者ブログ
不定期にだらだらと
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71
2025/04/22 (火) [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/17 (土) 久々アコ育成

いつものように相方とのアインDでの狩りをすませ、街に戻って休憩してると「壁が大変デスー(TωT)」と知り合いからメッセが。
詳しく話を聞けば、ギルメンのMEプリ志望アコの育成してるのだが、現在ジョブ40後半でそろそろ上げるのが大変になってきたとか。

OK、つまりうちの出番というわけですね(゚∀゚)ノ

今までに自分の手で送り出してきたプリは3人以上。3日で支援プリ作成とか、無茶なことやってきただけにノウハウはあります。そんな訳で、「手伝わせるのは悪いですー」という知り合いを押し切り、レッツお手伝い。

育成場所は…もち騎士団!(シャケさんのアコ育成は騎士団で行うのがデフォです)
みんなコレ(騎士団で育成)言うと「エェェェェェェ、そんなん聞いたことないぞw」みたいなこと大抵言うのですが、条件(深淵やジョカの処理役)さえ揃えばアマツとかより美味しかったりするのですよねぇ。
今回はアコセット(クッキークリポ2個装備)+人間靴で挑戦ー。

条件が揃えば美味しい騎士団

最初はタゲ変わりとかで転がってたものの、徐々に慣れていって後半はいい感じに%が上がっていった模様。
1発がでかいので「レイド一匹で2%上がったー!」とかはしゃぎつつ狩りできるので、壁する側もされる側も精神的に気楽になりやすい~。
適度なスリルやプチレアも良いアクセントにv

支援手伝いが終わった後は、相方&知り合いのチャンプ&その友人の方々と一緒に機械人形工場Dへ。
結果は…ん~、自分らの火力高すぎでちょっぴりぬるめ?2Fでも充分通用しそうかなって感じでした。

後は清算時の雑談中にチャンプの友人のハンタさんが残り38%で発光なのを知り、自分らも3/3に発光すること伝えると、自分もなんとか(発光)間に合わないかなーなんて、俄然やる気になっちゃったりとか。
どんどん周りの知り合いが転生していくので、狩場の幅が色々広がりそうで楽しみ~。

PR
2007/02/16 (金) キャラスロ増加

2/27にキャラスロットが、今までの3から5に増加するようで。
既に複数垢持ってる知人は「オソイワー!」なんて悲鳴あげてたり。確かにもーちょっと早ければ尚更良かったよね(´ω`;)

そんな自分はと言いますと、前々からCダガー持たせた殴りリンカーやりたいと思っており、2垢目のガンスリ消すことも考えてたほどだったので、個人的には有難かったり。
メイン垢に作ることで、ケミ魂とセージ魂を何時でも使える状況になるのもいい感じ(2垢目に作って雷鳥魂が常時使えるのも、悪くなかったけど!)。

なぐりんかーヤリタイ!

後はケミ(2垢目)を通しての料理材料の買出しが、(仕入れ数がハンパないだけに)いい加減ちょっとかったるくなってきたので、メイン垢に商人作成しようかなーとか思ってます。

2007/02/14 (水) チョコ配りの日

本日は、バレンタインデー。
リアルじゃ既に相方に渡したけど、ROの方はまだなので、早速作りに行ってきました。
今回は前回と違ってクエストこなさなくても、レシピと材料さえあればすぐ作れるようで、何キャラも名前入りチョコ作りたいーって人には助かる仕様ですね。

ちなみに食べると出血状態になるらすぃ

選択肢間違えると失敗作ができるとかも、凝っててイイナ!
他にも、微妙な形や微妙な味のチョコレートを乗り越えて、なんとか全キャラ分が完成し、

もれなく失敗作も付いてくる(ぉぃ)

相方呼び出して、プレゼント~。
相方が特別扱いなのはリアルもROも変わらずなので、名前入りは相方のみに進呈デス(他の人はゴメンネ)。

どうみても某チョコですね(´ω`n)

他の知り合いには名前入りじゃない代わりに、作成に手間がかかるビターチョコをチョイス。
それにチョコドリンクもつけてプレゼントしました(*゚ω゚)ノ

後、チョコ配るついでに3/3の発光式のことも告知して回ったり。
現在プリは88%、相方WIZは66%となっており、この分ならなんとか期日までに99%にすることが可能そうです。

プロフィール

HN :シャケ


このブログは、『風水亭』のコンテンツの1つです。
検索エンジンなどで直接このページを開いた方は、↑のリンクからサイトへ飛べます(゚ω゚)ノ

ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

(C) Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C) 2008 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。