忍者ブログ
不定期にだらだらと
[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92
2025/04/22 (火) [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/05 (木) 配置変更MAP巡り

配置変更パッチが来てから、早1週間。
アビスを始めとして、興味のあるMAPを何箇所かチラホラ周ってきてみました。

■アビス3F
まずは、一番嬉しい変更だったアビス。
時間沸きから即沸きに変わったため、絶え間なく沸き続ける敵の処理が追いつかず、アビス特化拳聖ですら押されることもあり、だいぶハードな狩場になったという印象(決壊してるPTも何度か見ました)。

ジプシーでも行ったのですが、以前より進軍に気を使わないとすぐに決壊フラグががが(拳聖と違って範囲スキルないから囲まれるとキビシー)。でも、うまいこと狩れば時給4M(公平)も夢でないかも!?

倒したそばから敵が沸く素敵

それにしても、時間帯も他PTの有無も気にせず、気軽に狩りに繰り出せるようになったのは、なんと精神的に楽なことか!

基本的にPTでどこか行く時は(知り合いが社会人ばかりというのもあって)世に言うゴールデンタイム真っ只中な訳なのですが、以前のアビスは大抵その時間帯は敵が枯れており、泣く泣く場所変更ということも少なく…。

でも、もうそんな悩みともおさらばだ!
アビス産のレアは値下がってしまった(=金銭効率低下)けど、それ以上に皆とアビス行きやすくなったのは嬉しいわぁ(ノ゚ω゚)ノ

■時計地上4F
オウルバロンが追加されたため、それの取り巻きと元からいるデュークとで、辺り一面フクロウだらけ。
おまけにベアドールまで追加とWIZペア的には歓喜(゚∀゚)

相方のステ装備だと、AMPSG10でどの敵も落ちるので(バロンがたまーに残るくらい)多少のMHではびくともせず(WIZだとSG2回必要だけどそれでも楽)。

ところせましとフクロウが

地道に稼げるものでは柔らかい羽毛、一発のデカさではベアドールCと、金銭的な魅力溢れているのも、とても良い感じ。
ジョンダが勝ってる時は移動も楽だし、個人的にフクロウ狩るの好きだったりなんで、今後も頻繁に行く予感!

■ピラ地上4F
知り合いに「しょっちゅうアヌビスに絡まれてる状態だったよ!」なんて聞いていたので、ワクワクしながら行ったのですが、空いてる時間帯に行ったせいか、特に目立ったMHも無く、さしてカオスとも感じず。
ある程度人がいないと敵の回転が悪いのかな?

仕方ないので、適当に2~3週したとこで戻るかーと話していたところ、視界の隅に高速で走るイシスの姿が。
「もしや…」と思い、様子を伺いにいったら案の定オシリスがふらふら。

思わず胸が高まるものの、相方「これ廃WIZペアでいけるの?」私「わ、わかんね(;´Д`)」…2人してボス狩り初心者丸出し。

どうしてこうもボス戦はスマートさに欠けるのか

そうこうしてる内にこっちに突っ込んできたので、ぶっつけ本番で交戦。
相方がナムって私もナムって、後一発食らったら相方がチヌ!ってとこでどうにか討伐。

オシリスがSGに弱くて(?)助かった(;´Д`)
数発でチンダから、もしかして食いかけ?と思ったのだけど、シミュってみたらAMPSG3~4発くらいで落ちるんですね。先入観のせいもあって意外でした。

ちなみにドロップはスカ。MVPは青箱。
せめて、巻いてる包帯と同じ色(紫)の箱ください=□○_

■炭鉱3F
ミストの代わりにジャンクポットが追加と、難易度的にはベアドールのいないアインD2Fという印象。
コンスタントの自爆が痛いので、火鎧は必須になったという感じかなぁ。

とはいえ、流石に90代ジプシーでは苦戦するシーンも無く。むしろ前より張り合いがあっていいかな、なんて気も。

大型、無属性、堅い、鞭子の敵!

ちなみに、ココに来た理由はノッカー目当てだったのですが、タナトス1Fのアリスみたいな感じの少なさでガクー=□○_
やっぱ狩るならトールか!トールなのか!

PR
プロフィール

HN :シャケ


このブログは、『風水亭』のコンテンツの1つです。
検索エンジンなどで直接このページを開いた方は、↑のリンクからサイトへ飛べます(゚ω゚)ノ

ブログ内検索
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]

(C) Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
(C) 2008 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。